子供

新生児から使える抱っこ紐はコニーがおすすめ☆実際に使用した感想をご紹介します!

こんにちは。妻のNAOです。

今回は、”抱っこ紐”についてのお話です。
タイトルにもありますが、私はコニー抱っこ紐を現在愛用しています。
2020年2月に第一子を出産したばかりの新米ママな私ですが、抱っこ紐は生後3週間くらいから本当にフル活用していて、出産前に準備したアイテムの中で沐浴用のベビーバスの次くらいに大活躍してくれていて、もう殿堂入りです(笑)

”抱っこ紐”は種類やその機能性が様々なので、使用シーンによって自分と赤ちゃんに合う抱っこ紐を探すって意外と難しいですよね。使ってみないと正直なところ良し悪しわからないし。。。
実際に私も購入前に色々と考えたので、プレママさん・ママさんたちの購入前に悩むポイントも踏まえながらご紹介したいなと思います。

コニー抱っこ紐とは?

世界中30万人のパパ・ママが使っている抱っこ紐

上からガポッと被るタイプの抱っこ紐です。そして従来のヒップシート抱っこ紐の1/4の200gという軽さ。
折りたためばカバンにもすっぽり入り、使わない間もショールのようにしてそのまま着用できます。生地が前でクロスするような形になっていて、クロスで重なった部分に赤ちゃんの身体がきます。ママの背面部分は、裏地がメッシュ生地でできた通気性も備えた生地が背中にしっかり密着するようにできていて、肩〜腰にかけてクロス型に生地に力が加わるようになっています。

コンパクトで軽いのに伸縮性と耐久性のある生地を使用しているので安定感も抜群なのに、
腰や肩にかかる負担も最小限になるよう工夫された作りになっていて、普通の抱っこ紐に比べて疲れを感じにくいので、個人的に小柄なママさんにもオススメしたいです。

まるでママに抱っこされてるみたいな感覚

コニー抱っこ紐の最大の魅力は、赤ちゃんがママの腕に抱っこされているような包み込まれた感覚の状態で抱っこできる事です。薄手で体にピタッとフィットしつつも、柔らかく伸縮性のある生地でできているので、抱っこ紐特有の重くてかさばるということもありません。
バックルも無いので、着用時にストレスを感じることなくすぐに赤ちゃんを抱っこしてあげられます。
お洋服のような感じで上から被るだけで簡単に着用できるので、抱っこ紐初心者の私も簡単につけることが出来ました!

赤ちゃんの発育に合わせて使える

新生児から20kgまで使用できるコニー。

【新生児期】
まだ手足や身体が不安定な新生児期の赤ちゃんにはカエル足の状態で抱っこ。
カンガルーケアのひとつとしても使える。
↓ ↓ ↓
【生後1ヶ月頃〜】
生後1ヶ月弱になると足を伸ばし始めるので、そうしたら足をM字の形にして外に出して。首は座るまではお顔だけ外に見えるようにして抱っこ紐の中に入れて支えてあげます。
↓ ↓ ↓
【生後3〜4ヶ月頃〜】
首が完全に座ったら手足や頭もしっかり外に出るように抱っこしてOK。
また、この頃から前向き抱っこもできるようになるので、対面抱っこを嫌がるような時は前向き抱っこも。

このように、赤ちゃんの成長に合わせて抱っこ姿勢を少しずつ変えて、長く使えます。
股関節の発育にも良いそうなので、大切な赤ちゃんのケアとしての機能も果たしながら抱っこ紐としておおいに活躍してくれるアイテムなのです。

ここがオススメポイント!

スタイリッシュな見た目

コニー抱っこ紐は、シンプルなデザインなのでママのファッションの邪魔をしません。
抱っこしない時もそのままお洋服の上にショールとして着けていても違和感なく過ごせます。必要な時はそのまま赤ちゃんをすぐに抱っこしてあげられるので、お出かけの時もママもオシャレを楽しめます。お値段も良心的で(今は送料も無料だそうです!)、カラーバリエーションも豊富なので色違いで揃えてお洋服に合わせてコーディネートを楽しむことも出来て楽しいですよ〜^^

私はお洋服はナチュラルなアイボリーやくすんだ色味が好きだったりするので合わせやすいベージュにしました!
でも、黒やデニム系にも合わせても可愛いのでこの1色だけでもかなり使いまわせて、コニーありきでコーディネートを考えるのが今は楽しいです^^

軽量。且つコンパクト

お出かけの時に、抱っこ紐をどのように収納してますか?
一般的な抱っこ紐は安全性や色々な機能性が高く、その分生地も厚みが出るし重かったりかさばるのでカバンに入らず収納面だけは困っている、、なんて方も多いのでは無いでしょうか。コニー抱っこ紐は、そんなストレスがありません。

とっても軽くてそのままファッション感覚で付けれるのはもちろん、畳んで簡単にカバンに収納出来ます。
(購入時に専用のミニ巾着もセットでついてくるのでそこにサッと入れられます)

私は家にいる時はベビー用品をまとめているワゴンに巾着に入れて置いていて、外出の時も巾着のままマザーバッグにポイッと入れて持って行ったり、旦那さんのいない時はすぐに抱っこしてあげれるようにお洋服の上にあらかじめ着けて車でGOしています。

腰・肩が痛くない

本当?と思うかもしれませんが、本当です(笑)
伸縮性・弾力性に優れた生地なので、心地よく身体にフィットしながら赤ちゃんを包んでくれます。まるでママが赤ちゃんを腕で抱いているような形で包まれることによって、赤ちゃんは安心して心地よく過ごせるんですね。

肩ひも部分も幅が広く設計されていて重みが分散されていく感じがして全く腕も肩も負担なく過ごせます。コニーを着けたまま簡単な家事も出来るので、私は洗濯物干したり、ひどい時はコップくらいなら洗い物もしちゃっています。

「5分の奇跡」を実感

「5分の奇跡」
これは、びっくりでした。
多くの使った方が絶賛する、”コニーに入れるとよく寝てくれる”。これ本当でした。

最近2ヶ月になった娘は、普段はとってもいい子で本当に手がかからなくて。でも、眠い時だけはひどい時は1時間くらい泣き続けるくらいにグズるようになってきました。

喜怒哀楽をはっきりと表現できるようになってきて、とても嬉しい成長だなと感じつつ、やありきつい時もあります(笑)何より娘が眠くて寝たいのに、うまく寝付けずに泣いている姿が抱っこしてあやしながらも見ているのが辛くて、、。スッと寝かせてあげれない自分が無力すぎて、娘に申し訳なく可哀想な気持ちに。。

日中は家事をしたり、やりたい事が多いので眠くてグズる時にはコニーを秘密の奥義のように差し出します(笑)コニーにインした娘が嘘のように5分後にはスースー気持ち良さそうに寝ているんです。私にピトッてくっつきながら安心して。

そのまま抱っこしている日もあれば、ベッドにそっとコニーから外して寝かせてあげる日も。この、寝かしつけた後のベッドに置く際にもコニーはバックルなどがなく着脱が簡単にできるので、背中スイッチを入れず置く事が出来ます^^

安全面もしっかり◎

大切な赤ちゃんに使うものなので、最終的に気になるポイントは安全面ですよね。
コニーは国際・国家公認試験認証機関から安全認証を受けている商品なので安心して選ぶ事ができました。

20kgの砂袋を入れて上下反復を5万回させて、耐久性に異常がないか確認し、火がついたときに広がる速度が早すぎないか、縫製品質に欠点がないか、有害物質が検出されないかなど。これだけしっかりと検査されていると安心して使えますね。

まとめ

このようにコニー抱っこ紐は、大切な赤ちゃんとのスキンシップを深めながら、ママ目線でも使いやすいようなデザインで安全性もしっかりと備えたアイテムです。

こんな方にオススメ

◎腰や肩に負担がかかるか心配・負担を軽減したいママ
◎寝かしつけに悩んでいるママ
◎オシャレが好きなママ

コニー抱っこ紐はオンラインストアで購入できます。
(※サイズは、妊娠前のお洋服サイズを元に選ぶことをオススメします。
使用していくうちにある程度生地が馴染んで伸びが良くなるので、あまり大きいサイズにしてしまうのはオススメできません。尚、カラーや素材によっても多少伸び具合に違いがあると思うのでレビューなど読んでいただいて参考にするのがオススメです。
私はベージュでXSにしました。ベージュは伸びが良い方みたいだったので、妊娠前の服のサイズで選びました。初めて使う際は少しキツく感じましたがお洗濯したり、使用回数が少し増えてからは全然ピッタリで良かったです。)

ママだけではなく、シンプルでスタイリッシュ、そして楽なつけ心地に着脱も簡単なのでパパさんにもオススメです^^
サイズもXXS(5号)〜3XL(19号)まで幅広くあるので、色違い・サイズ違いでママ用・パパ用で揃えてみるのも素敵ですね^^
育児にパパさんの協力があることは、赤ちゃんの幸福度もグンとアップしますし、ママさんがまた明日も頑張れる力になりますからね。
パパさんの力ってすごいんです^^みなさんぜひ楽しみながら赤ちゃんと一緒に成長していきましょうね。
私たち夫婦も楽しく頑張ります。

【マタニティ・プレママさん必見】出産前に買っておいて本当に良かったもの【出産準備リスト6選】こんにちは、妻のナオです。 今日は、妊娠がわかってから赤ちゃんに会えるまでの、マタニティライフをお過ごし中の方へぜひ読んでほしいお...
【妊娠中でも美味しいコーヒー・紅茶が飲みたい!】美味しいノンカフェイン 究極のベスト3こんにちは!妻のナオです。 今回は、妊娠中のカフェイン摂取と、ママにも赤ちゃんにも優しいノンカフェインで 比較的美味しいおすすめ...
ABOUT ME
cocoa
このブログでは☆家族☆子育て☆ペットについて記事を書いています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA