子供

【初めての妊娠】妊娠がわかってからまずやるべき準備5選

こんにちは。妻のナオです。

今お腹の中に、妊娠8ヶ月の赤ちゃんを授かっている初マタです。
今回は、妊娠がわかったら必要な手続きや実際に行った事を紹介していきます。

その① かかりつけの産婦人科探し

私の場合は、身体の不調が続いたことから最終的に、もしかして妊娠したかな。。。?と疑いました。

その当時は、旦那のアキさんにもまだ相談していなくて、仕事の休憩時間などに一人で悶々と考えていました。

とりあえず生理予定日を過ぎるまで待って、妊娠検査薬を。

結果は陽性。

ここで初めて旦那に報告しました。

それからすぐに病院でも診てもらおうと思い、病院探し。

私は実家が他県にあり、今住んでいる地域も越してきてまだ5ヶ月だったのでどこの病院にかかるのが良いか、サッパリでした。

ポイント★ 希望条件を書き出してみる

私はこの時点で、出産するなら実家のそばがいいと真っ先に思いました。
なので、里帰りまでの間に通える病院を探す必要がありました。

私の希望条件はこちらです。

  1. 検診をしっかり出来る病院
  2. ある程度綺麗で設備が新しめ(3Dエコーや4Dエコーがあるなど)
  3. 自宅や職場から無理なく通えるエリア
  4. 先生の対応が良さそうなところ

この4点を軸にして、ネットのHPや口コミを参考にして探しました。

中でも皆さんに共通して大切なポイントは、自宅からの距離なんではないでしょうか。

施設や設備を気にする事も、入院や産後のことも踏まえるともちろんここここ大切ですが、一人の時に違和感を感じて緊急で病院に行くこともありますし、

車でなく公共の交通機関を利用して通ったりもしますよね。

いつ何が起こるかわからない妊娠中は、通いやすさやアクセス面はとても大切です!

その② 地域の保健所の確認

私は早い段階で妊娠に気づいたので、初めて産科で診てもらった時は、着床の確認しかできず、心拍確認は2週間後の再検査になりました。

そのため、母子手帳がもらえる8週〜9週目頃までのつわり期間の前半はマタニティマークもないし、体調の悪さも誰にも言えないし通勤も座れず辛い期間でした。

妊娠して少しずつ赤ちゃんが成長してくると、
先生から母子手帳をもらってきてねとOKサインが出ます。

ここでなるべく早めに行うのが、『保健所で妊娠の登録と母子手帳の発行』です。

なぜ、なる早の手続きが良いかと言うと
まずは検診でかかる費用の補助券が貰えるからです。

全額ではないですが、何かと費用がかかるので適用される検診に有効に使用したいですよね。

※もちろん、領収書を保管しておき、後ほどまとめて申請もできます。そうすれば補助券適用分の金額は戻ってきます。

あとは、母子手帳を手元にすると実感が湧いて幸せな気持ちになりますよね。

マタニティマークや、応募者全員プレゼントのカタログももらえますよ。

保健所での母親学級の案内もして貰えるので、パパさんと一緒に沐浴体験などに産科するのもいいですね。

その③ 近しい同僚に報告

私の職場は、荷物も運ぶしフレックスな現場で長丁場な日も多々あります。

急に体調が変化したり、思うように仕事ができず迷惑をかけてしまうと不安でした。

なので、いつも一緒に仕事を進める方にだけ、すぐに報告しました。

その他は、3ヶ月半ばにマネージャーへ、5ヶ月過ぎてから同じ部署チームのメンバーに報告しました。

これは、すごく助けてもらったので本当に相談をして良かったです。

初めに報告した方は本当に優しくて、安定期に入るまで内緒にしながらも荷物の時などサポートしてもらい、無事にここまできました。

産休前の挨拶でしっかりお礼をしたいと思っています。

その④ 会社の産休育休について調べる

働く女性が多い今の時代、気になりますよね。

私も初めての妊娠なので何も分からない状態でした。

しかも、転職して5ヶ月目に妊娠がわかって予定日が入社1年過ぎる頃だったので産休は入社1年経つ前に入ってしまうし育休として扱って貰えるか心配でした。

育休の申請日が入社1年を過ぎていれば育休取得は可能

これは、驚きました。

育休取れずに、休職扱いになると思っていたので調べると条例として決まっていた期間がありました。

産休期間があけ育休に入る日の申請時点の日付が入社1年を過ぎていれば育休として扱って貰えます!

同じように悩んでる方がいらしたらご安心いただけるかなと思います(^^)

その⑤ マタニティアプリ

初めての妊娠で何も知識がなかった私は、気軽に情報の参考にできて、赤ちゃんの成長も記録したり知れるように、マタニティアプリをダウンロードしました!

沢山ある中で選んだのは『トツキトオカ』というアプリ。

週数ごとの成長過程が見れるし、応募したら無料で貰える母子手帳ケースのキャンペーンもしていたり、見やすさと使いやすさで選びました。

本を買ったり、読む元気と集中力のないズボラな私にはピッタリでした!

最後に

初期は体調が安定せず、安全に仕事をして、お家のことをして、

そうやって普通に過ごすだけでも精一杯です。

こんな感じで手続きや2週間ごとの検診などと仕事にも追われてあっという間に過ぎました。

お腹で成長してくれる10ヶ月あまりの期間、長く感じますが実はあっという間なので、

自分なりの息抜きや楽しみを見つけて
皆さんも有意義なマタニティライフをお過ごしください♡

【マタニティ・プレママさん必見】出産前に買っておいて本当に良かったもの【出産準備リスト6選】こんにちは、妻のナオです。 今日は、妊娠がわかってから赤ちゃんに会えるまでの、マタニティライフをお過ごし中の方へぜひ読んでほしいお...
新生児から使える抱っこ紐はコニーがおすすめ☆実際に使用した感想をご紹介します!こんにちは。妻のNAOです。 今回は、”抱っこ紐”についてのお話です。 タイトルにもありますが、私はコニー抱っこ紐を現在愛用して...
【妊娠中でも美味しいコーヒー・紅茶が飲みたい!】美味しいノンカフェイン 究極のベスト3こんにちは!妻のナオです。 今回は、妊娠中のカフェイン摂取と、ママにも赤ちゃんにも優しいノンカフェインで 比較的美味しいおすすめ...
ABOUT ME
cocoa
このブログでは☆家族☆子育て☆ペットについて記事を書いています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA